燕三条ものづくりメッセ 2017 http://tsm.tsjiba.or.jp/ 開催期間: 2017/10/26(木)10:00~17:00 2017/10/27(金)10:00~16:00 開催…
記事を読む >
総数700個の部品加工です。工具が5個で欠けたり、30個くらいしかもたなかったりで、都度安定しませんでした。加工条件の変更や、いくつかのメーカーの工具を試しましたが、よくなりません。安定しないというこ…
記事を読む >9月までの量産の部品注文です。 インコネル625は、以前から研究したい材質でいいタイミングでした。まずは、どんな種類のチップが良いかテストしました。今回は形状的に軽切削でしたが、それでも工具寿命が短く…
記事を読む >部品の製作ロット:1000個 【外径切削】外径φ8をφ3に、長手方向に17mm削る加工 刃もち、切粉の処理に苦労しました。まだ、完璧ではありませんが、ある程度、安定して加工することができました。 【穴…
記事を読む >インコネル625の量産の部品加工がありました。量産加工においては、図面に適合した部品をいかに安定的に、そして早く製造できるかがポイントになります。第1工程は、NC機を自動運転させ、昼勤/夜勤の2交代体…
記事を読む >そもそもニッケル合金の最新素材は加工難易度が高いものがほとんどです。 ニッケル201は、その元となる純ニッケルです。簡単ではありません。 現在のハセヒキにおいて、ニッケル201の発注が来た時の品質ステ…
記事を読む >部品加工の概要:6-4Tiφ6丸棒をφ4.2±0.01、φ5±0.01に切削、表面粗さ▽▽▽ 数量:5000個/月(年間:60000個) 溝加工もあり、切り屑処理には苦労しました。はじめは、いびつにな…
記事を読む >64チタン合金に挑んではや35年。 ハセヒキにとって、最も得意とする素材のひとつになりました。 現在のハセヒキにおいて、発注が来た時の品質ステイタスは以下の通り。 ==================…
記事を読む >