Blog

2018.7 【インコネル600】部品加工

インコネル600-1

加工概要:【穴あけ加工】φ17ザグリφ12, 【めねじ加工】M10 穴貫通(約20mm) 工具の選定が良く、安定して加工できました。 今後は、切り屑のコントロールとバリが出にくくなるような加工方法を考…

記事を読む >
7月 05, 2018 / by manager / Comments are off for this post

【展示会出展】第22回 機械要素技術展(M-Tech)

mtechT18_logoA_J_info

展示会出展のお知らせ・ご案内です。 第22回 機械要素技術展(M-Tech) http://www.mtech-tokyo.jp/ 主催:リード エグジビション ジャパン株式会社 開催期間:2018年…

記事を読む >
5月 25, 2018 / by manager / Comments are off for this post

2018.3 【新規設備】シチズン M20

M20

欲しかった設備が増えました。後日、この投稿コメントを更新します。

記事を読む >
3月 09, 2018 / by manager / Comments are off for this post

国際 水素・燃料電池展FC EXPO 2018-ご来場御礼

2/28から3日間、東京ビッグサイトで開催されました国際 水素・燃料電池展FC EXPO 2018におきまして、多数のご来場者様より弊社ブースにお立ち寄りいただきまして誠にありがとうございました。普段…

記事を読む >
3月 06, 2018 / by manager / Comments are off for this post

2018.2 【研究】材質と取り代の違いを体感

20180227研究

日進月歩の技術革新により、ボタン一つで加工できる、高価で高性能なNC機が脚光をあびています。 しかしながら、機械オペレーターは削るときの切れ味や振動、においや温度などは直に体感する機会を失い、それらを…

記事を読む >
2月 28, 2018 / by manager / Comments are off for this post

2018.2 【ニッケル201】M3 皿ネジ – 穴あけ加工(続報)

Ni20

部品の製作ロット:1000個 【穴あけ】軸心にφ1の穴を貫通(約20mm)させる加工 2017.6月の投稿の続報です。 何度もいろんな要素を組み合わせて研究を重ねました。その甲斐があり、刃物が倍以上も…

記事を読む >
2月 28, 2018 / by manager / Comments are off for this post

【展示会出展】国際 水素・燃料電池展FC EXPO 2018

国際 水素・燃料電池展FC EXPO 2018 http://www.fcexpo.jp/ 開催期間:2018.2/28(水)3/1(木)3/2(金)10:00~18:00 3/2(金)のみ10:00…

記事を読む >
2月 14, 2018 / by manager / Comments are off for this post

テクニカルショウヨコハマ2018-ご来場御礼

bnr_bndl_03

2/7から3日間、パシフィコ横浜で開催されましたテクニカルショウヨコハマ2018におきまして、多数のご来場者様より弊社ブースにお立ち寄りいただきまして誠にありがとうございました。また、普段なかなかお会…

記事を読む >
2月 14, 2018 / by manager / Comments are off for this post

2018.2 【ハステロイC276】キー溝の切削加工

キー溝

キー(key)溝とは、主に軸からの動力を歯車など他の機械要素へ効率良く伝えるための機械要素です。 これまでは、S45Cで10mm幅の加工が多かったのですが、近年ではニッケル合金であるハステロイC276…

記事を読む >
2月 09, 2018 / by manager / Comments are off for this post

2018.2 【タンタル】難削!!タンタルの部品加工に挑戦(続報)

タンタル - 2

高融点(約3000℃)金属のタンタル。再び加工依頼がありました。素材の特徴からあれこれ推測し、削ってはみるものの、安定加工にはまだ遠い感じです。 何とか形にはなるので、希望を持って取り組んでいきたい材…

記事を読む >
2月 08, 2018 / by manager / Comments are off for this post