Blog

【展示会出展】テクニカルショウヨコハマ2018

bnr_bndl_03

テクニカルショウヨコハマ2018(第39回工業技術見本市) http://www.tech-yokohama.jp/tech2018/ 開催期間:2018.2/7(水)8(木)9(金)10:00~17…

記事を読む >
1月 05, 2018 / by manager / Comments are off for this post

2017.12 【A-286】(SUH660) – M14xP1.5外径ネジの部品加工(part.2)

SUH660-M14

繰り返しいただいてきたご注文に対し、1人の加工担当者が根詰めて改善にあたり、それは試行錯誤の連続でした。初めは工具が5個~30個くらいしかもたなかったものが、おかげさまで、80個くらいまでもつようにな…

記事を読む >
12月 06, 2017 / by manager / Comments are off for this post

A-286,SUH660への意思(grade 2)

suh660意思

A-286, SUH660という素材は、高温下で強度を確保する材料です。 加工中、加工硬化のキツイ材料で工具寿命の管理に気を遣う材料です。 現在は徐々に量産可能な状況が見えてきました。 とはいえ、これ…

記事を読む >
11月 14, 2017 / by manager / Comments are off for this post

インコネル625の光明(grade 2)

インコネル625光明

インコネルに本格的に取り組んではや1年近く。 加工実績も、小さな部材で数十万個を越えました。 6シリーズの中では625、 また、7シリーズの中では718の難易度の高さは変わりませんが、 ハセヒキとして…

記事を読む >
11月 14, 2017 / by manager / Comments are off for this post

2017.10 【ハステロイC22】部品加工

C22-M5

ハステロイC22のこの部品、たくさん加工している感じがするなと思って調べてみると、年間3000個も製作していました。M5のおねじ加工で結構な長さを切削しています。そう思って社内を数日間にわたって見ると…

記事を読む >
10月 06, 2017 / by manager / Comments are off for this post

2017.10 【純ニッケル】部品加工(切削加工/穴あけ加工)

純ニッケル - 2

材料φ10を約φ8に削る加工と、穴あけ加工がありました。 純ニッケルは、柔らかそうに削れますが、刃物はいたみやすく、寸法は安定しない傾向でした。次回は、切削工具と条件を検討し、もっと効率を上げたいと考…

記事を読む >
10月 06, 2017 / by manager / Comments are off for this post

本サイトについて

2017.10 他社所有商標に関する表示 本Webサイト掲載の原材料などの名称は、各社が商標として使用している場合があります。 ※ ハステロイ)HastelloyはHaynes Internation…

記事を読む >
10月 04, 2017 / by manager / Comments are off for this post

2017.9 【タンタル】難削!!タンタルの部品加工に挑戦

タンタル - 2

高融点(約3000℃)金属のタンタル。加工依頼があり、削らせてもらいました。素材としては柔らかくねばい感じ、削ると固くなり刃物がいたむ印象で、この加工硬化が超難問です。これまでの知識と経験を基に削って…

記事を読む >
9月 21, 2017 / by manager / Comments are off for this post

2017.9 【A-286(SUH660)】φ5を切断、10000回

SUH660 - 3

材料約φ5を決まった長さに突切る(切り落とす)加工です。ただし、その数10000個!! 数が数だけに、1回の仕事時間がお客様の納期と価格に大きく影響します。単純加工ですが、相手は耐熱合金A286(SU…

記事を読む >
9月 21, 2017 / by manager / Comments are off for this post

2017.9 【SUS630】φ6外径の切削部品加工

m5

析出硬化系 SUS630、ステンレスではレアな材質、部品形状は、M5の全ネジになる途中の工程で、外径φ6を長手方向に75mm削る加工です。 切粉の処理に苦労しましたが、工夫することによって、安定して加…

記事を読む >
9月 21, 2017 / by manager / Comments are off for this post